English version (That is just an extraction of this page.)
氏名: 森口 草介 (もりぐち そうすけ)
Name: Sosuke Moriguchi (“Sosuke” is the first name)
所属: 東京工業大学 情報理工学院 助教
Affiliation: Assistant Professor at School of Computing, Tokyo Institute of Technology
メールアドレス(Mail): chiguri at acm.org
2003年4月 東京工業大学第5類 入学
2007年3月 東京工業大学工学部情報工学科 卒業
2007年4月 東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻博士前期課程 入学
2009年3月 東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻博士前期課程 修了 修士(工学)
2009年4月 東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻博士後期課程 入学
2013年3月 東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻博士後期課程 修了 博士(工学) (Doctor of Engineering, Tokyo Institute of Technology)
2013年4月–2014年3月 神奈川大学 外部資金雇用研究者
2014年4月–2015年3月 関西学院大学 博士研究員
2015年4月–2016年3月 関西学院大学 理工学部研究員
2016年4月–2019年8月 関西学院大学 理工学部 契約助手
2019年9月–現在 東京工業大学 情報理工学院 助教
博士論文: 定理証明支援系によるプログラム検証の対話的修正に関する研究, 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 (主査 渡部卓雄), Mar., 2013.
修士論文: アスペクト指向言語における操作の抽象化, 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 (指導教員 渡部卓雄), Mar., 2009.
学士論文: 応用領域に特化した定理証明支援の研究, 東京工業大学 工学部情報工学科 (指導教員 渡部卓雄), Mar., 2007.
瀧本 哲史・森口 草介・渡部 卓雄, 組込みシステム向けFRP言語における状態遷移モデルに基づいた周辺装置の状態制御, コンピュータソフトウェア, 日本ソフトウェア科学会. (to appear)
白井 瑞貴・森口 草介・渡部 卓雄, 同期的データフロープログラミングにおける逆計算の構成方式, コンピュータソフトウェア, 日本ソフトウェア科学会, Vol 41 (No. 3), pp. 34–40, Jul., 2024. https://doi.org/10.11309/jssst.41.3_34
Akihiko Yokoyama, Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, A Functional Reactive Programming Language for Small-Scale Embedded Systems with Recursive Data Types, Journal of Information Processing, Information Processing Society of Japan, Vol. 29, pp. 685–706, Oct., 2021. https://doi.org/10.2197/ipsjjip.29.685
後藤 司・森口 草介・渡部 卓雄, WSAN向けマクロプログラミング言語の提案, コンピュータソフトウェア, 日本ソフトウェア科学会, Vol. 38 (No. 2), pp. 20–26, Apr., 2021. https://doi.org/10.11309/jssst.38.2_20
Sosuke Moriguchi, Takashi Morishima, Mizuki Goto and Kazuko Takahashi, Verification of Content-Centric Networking using Proof Assistant, IEICE Transactions on Communications, Vol.E99-B (2016) No. 11, pp. 2297–2304, Nov., 2016. https://doi.org/10.1587/transcom.2016NEP0013
森口 草介・高橋 和子, レコードの拡張を許す対話的修正機構, コンピュータソフトウェア, 日本ソフトウェア科学会, Vol. 33 (No. 2), pp. 2_125–2_138, 2016. https://doi.org/10.11309/jssst.33.2_125
森口 草介・渡部 卓雄, 定理証明支援系Coqへの対話的修正機構の導入, 情報処理学会論文誌 プログラミング(PRO), Vol. 5 (No. 4), pp. 27–38, Sep., 2012. http://id.nii.ac.jp/1001/00083703/
Sosuke Moriguchi, Satoshi Takimoto and Takuo Watanabe, Formalizing Reversible Computations for Synchronous Dataflow Languages with Infinite Lists, 13th Workshop on Computation: Theory and Practice, Nov., 2024. (Accepted)
Go Suzuki, Takuo Watanabe and Sosuke Moriguchi, mruby on Resource-Constrained Low-Power Coprocessors of Embedded Devices, 21st ACM SIGPLAN International Conference on Managed Programming Languages and Runtimes (MPLR 2024), ACM, pp. 41–47, Sep., 2024. https://doi.org/10.1145/3679007.3685064
Akihiko Yokoyama, Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, Switching Mechanism for Update Timing of Time-Varying Values in an FRP Language for Small-Scale Embedded Systems, 13th International Conference on Software and Computer Applications, ACM, pp. 45–54 Feb., 2024. https://doi.org/10.1145/3651781.3651789
Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, Event by Timing: Periodic and Time-Sequencing Responses, 12th Workshop on Computation: Theory and Practice, Atlantic Press, pp. 139–154, Dec., 2023. https://doi.org/10.2991/978-94-6463-388-7_10
Go Suzuki, Akihiko Yokoyama, Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, Using Low Power Coprocessors in an FRP Language for Embedded Systems, Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform (APRIS 2023), IPSJ, pp. 1–8, Nov., 2023. http://id.nii.ac.jp/1001/00231459/
Kento Sogo, Yuta Tsuji, Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, Periodic and Aperiodic Task Description Mechanisms in an FRP Language for Small-Scale Embedded Systems, 10th International Workshop on Reactive and Event-based Languages & Systems (REBLS 2023), ACM, pp. 43–53, Oct., 2023. https://doi.org/10.1145/3623506.3623578
Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, Developing Distributed Systems with Multi-Party Functional Reactive Programming, 5th World Symposium on Software Engineering (WSSE 2023), ACM, pp. 61–66, Sep., 2023. https://doi.org/10.1145/3631991.3632000
Go Suzuki, Takuo Watanabe and Sosuke Moriguchi, Implementation and Evaluation of an Interpreter for Functional Reactive Programming on Small Embedded Devices, 7th International Workshop on Modern Language Runtimes, Ecosystems, and VMs (MoreVMs 2023), Companion Proceedings of the 7th International Conference on the Art, Science, and Engineering of Programming, ACM, pp. 12–16, Mar. 2023. https://doi.org/10.1145/3594671.3594674
Akihiko Yokoyama, Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, Towards Introducing Asynchronous Tasks to an FRP Language for Small-Scale Embedded Systems, 9th International Workshop on Reactive and Event-based Languages & Systems (REBLS 2022), ACM, pp. 1–12, Dec., 2022. https://doi.org/10.1145/3563837.3568338
Sosuke Moriguchi, Specifications of Source-code Targeted Programs, 11th Workshop on Computation: Theory and Practice, Nov., 2021.
Yoshitaka Sakurai, Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, Functional Reactive Programming for Embedded Systems with GPGPUs, 10th International Conference on Software and Computer Applications, ACM, pp. 75–80, Feb. 2021. https://doi.org/10.1145/3457784.3457795
Akihiko Yokoyama, Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, Bounded-Construction-Types for Functional Reactive Programming, 10th Workshop on Computation: Theory and Practice (WCTP 2020), Philippine Computing Journal, Vol. 15, No. 2, pp. 24–35, Dec.,
Tatsuki Kawasaki, Sosuke Moriguchi and Kazuko Takahashi, Hybrid reasoning on a bipolar argumentation framework, The 13th international conference on Scalable Uncertainty Management (SUM 2019), pp. 79–92, Dec., 2019. https://doi.org/10.1007/978-3-030-35514-2_7
Tatsuki Kawasaki, Sosuke Moriguchi and Kazuko Takahashi, A Proposal of a Structuring Notation for a Judgement, Thirteenth International Workshop on Juris-informatics (JURISIN 2019), Nov., 2019.
Momo Tosue, Sosuke Moriguchi and Kazuko Takahashi, Operations for Shape Transformations Based on Angles, The 11th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2019), pp. 576–583, Feb., 2019. https://doi.org/10.5220/0007359305760583
Tatsuki Kawasaki, Sosuke Moriguchi and Kazuko Takahashi, Reasoning by a Bipolar Argumentation Framework for PROLEG, Twelfth International Workshop on Juris-informatics (JURISIN 2018), pp. 16–29, Nov., 2018. (post-proceedings: LNCS vol. 11717, pp 115-130, 2019. https://doi.org/10.1007/978-3-030-31605-1_10)
Sosuke Moriguchi and Kazuko Takahashi, Expressing the Characteristics of an Argumentation Framework, the Second International Workshop on Systems and Algorithms for Formal Argumentation (SAFA 2018), pp. 60–71, Sep., 2018. https://ceur-ws.org/Vol-2171/
Tastuki Kawasaki, Sosuke Moriguchi and Kazuko Takahashi, Transformation from PROLEG to a Bipolar Argumentation Framework, the Second International Workshop on Systems and Algorithms for Formal Argumentation (SAFA 2018), pp. 36–47, Sep., 2018. https://ceur-ws.org/Vol-2171/
Momo Tosue, Sosuke Moriguchi and Kazuko Takahashi, Qualitative Shape Representation and Reasoning Based on Concavity and Tangent Point, 31st International Workshop on Qualitative Reasoning (QR’18), Jul., 2018. https://homepages.abdn.ac.uk/pang.wei/pages/QR2018/
Takeaki Kato, Sosuke Moriguchi and Kazuko Takahashi, Superposition of Qualitative Rectangles using a Quantitative Model, The 9th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2017), pp. 423–430, Mar., 2017. https://doi.org/10.5220/0006123404230430
Kazuko Takahashi, Sosuke Moriguchi and Mizuki Goto, Formalization of a Surface Subdivision Allowing a Region with Holes without Coordinates, Eleventh International Workshop on Automated Deduction in Geometry (ADG2016), pp. 190–209, Jun., 2016. https://hal.inria.fr/hal-01334334
Sosuke Moriguchi, Mizuki Goto and Kazuko Takahashi, Towards Verified Construction for Planar Class of a Qualitative Spatial Representation, The 7th International Symposium on Symbolic Computation in Software Science (SCSS2016), EPiC Series in Computing, Volume 39, pp. 117–127, Mar., 2016. https://doi.org/10.29007/zzft
Sosuke Moriguchi, Takashi Morishima, Mizuki Goto and Kazuko Takahashi, Formalization of the Behavior of Content-Centric Networking, The 10th International Conference on Future Networks and Communications (FNC-2015), Procedia Computer Science, Volume 56, pp. 192–204, Aug., 2015. (Best Paper Award) https://doi.org/10.1016/j.procs.2015.07.197
Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, An Interactive Extension Mechanism for Reusing Verified Programs, 28th ACM Symposium On Applied Computing, pp. 1236–1243, Mar., 2013. https://doi.org/10.1145/2480362.2480594
Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, Abstraction of Operations of Aspect-Oriented Languages, Theory and Practice of Computation, Proceedings in Information and Communications Technology, Vol. 5, pp. 187–201, Springer-Verlag, 2012. https://doi.org/10.1007/978-4-431-54106-6_15
Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, A Calculus for Advice Weaving Mechanisms (Position paper), 4th Asian Workshop on AOSD (AOAsia 4), Dec., 2008. https://sites.google.com/site/aoasiaworkshop/aoasia-2008
横山 陽彦・森口 草介・渡部 卓雄, 小規模組込みシステム向けFRP言語における非同期タスク処理機構, 第24回 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ, Mar., 2022.
横山 陽彦・森口 草介・渡部 卓雄, 小規模組込みシステム向けFRP言語に対する再帰的データ型の導入, 第22回 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ, Mar. 2020.
森口 草介, コード生成に対するホーア論理の妥当性, 第19回 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ, Mar., 2017.
森口 草介・高橋 和子, レコードの拡張を許す対話的修正機構, 第17回 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ, Mar., 2015.(論文賞)
森口 草介・渡部 卓雄, 検証付きプログラムに対する対話的修正の合成, 第20回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ, pp. 131–136, Nov., 2013.
十河 健人・森口 草介・渡部 卓雄, 組込みシステム向けFRP言語におけるリアルタイムタスクの記述と処理機構, 日本ソフトウェア科学会第41回大会, Sep., 2024.
大谷 悠豪・鈴木 豪・森口 草介・渡部 卓雄, 小規模組込みシステム向けFRP言語のためのバイトコードVM, 情報処理学会第66回組込みシステム研究会(SIGEMB66), 情報処理学会研究報告, 情報処理学会, Vol. 2024-EMB-66, No. 5, Jul., 2024.
瀧本 哲史・森口 草介・渡部 卓雄, 組込みシステム向けFRP言語における状態遷移モデルに基づいた周辺装置の状態制御, 日本ソフトウェア科学会第40回大会, Sep., 2023.
白井 瑞貴・森口 草介・渡部 卓雄, 同期的データフロープログラミングにおける逆計算の構成方式, 日本ソフトウェア科学会第40回大会, Sep., 2023.
十河 健人・辻 裕太・森口 草介・渡部 卓雄, 小規模組込みシステム向けFRP言語における離散イベント機構の導入とその評価, 情報処理学会第63回組込みシステム研究会(SIGEMB63), 情報処理学会研究報告, 情報処理学会, Vol. 2023-EMB-63, No. 2, Jul., 2023.
横山 陽彦・森口 草介・渡部 卓雄, 小規模組込みシステム向けFRP言語における時変値更新タイミングの切り替え機構, 情報処理学会第143回プログラミング研究会(SIGPRO143), Mar. 2023.
Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, Responsibilities of Responses in Functional Reactive Programming, 情報処理学会第142回プログラミング研究会(SIGPRO142), Jan., 2023.
Ju Guiyuan, Sosuke Moriguchi and Takuo Watanabe, A Complete Glitch-Free Propagation Algorithm for Distributed Functional Reactive Programming, 39th JSSST Annual Conference, Aug., 2022.
瀧本 哲史・森口 草介・渡部 卓雄, 入出力の動的な切替機構をもつ組込みシステム向けFRP言語の検討, 情報処理学会第60回組込みシステム研究会(SIGEMB60), 情報処理学会研究報告, 情報処理学会, Vol. 2022-EMB-60, pp. 1–6, Jul., 2022.
辻 裕太・森口 草介・渡部 卓雄, 小規模組込みシステム向けFRP言語における周期的タスクの記述方式, 日本ソフトウェア科学会第38回大会, Sep., 2021.
白鳥 佑弥・森口 草介・渡部 卓雄, 関数リアクティブプログラミングにおける時変値の初期化手法の提案, 日本ソフトウェア科学会第38回大会, Sep., 2021.
内藤 博・森口 草介・渡部 卓雄, 組込みシステム向けFRP言語におけるモデル検査を用いた状態依存動作の検証, 情報処理学会第57回組込みシステム研究会(SIGEMB57), 情報処理学会研究報告, 情報処理学会, Vol. 2021-EMB-57, No. 4, pp. 1–2, Jun., 2021.
白鳥 佑弥・森口 草介・渡部 卓雄, 関数リアクティブプログラミングにおける時変値の初期値の自動決定, 情報処理学会第57回組込みシステム研究会(SIGEMB57), 情報処理学会研究報告, 情報処理学会, Vol. 2021-EMB-57, No. 2, pp. 1–5, Jun., 2021.
堀 紗知子・森口 草介・渡部 卓雄, 関数リアクティブプログラミング言語のための時間制約付きイベントの記述方式, 情報処理学会第57回組込みシステム研究会(SIGEMB57), 情報処理学会研究報告, 情報処理学会, Vol. 2021-EMB-57, No. 3, pp. 1–2, Jun., 2021.
横山 陽彦・森口 草介・渡部 卓雄, 小規模組込みシステム向けFRP言語のための再帰データ型, 情報処理学会 第133回プログラミング研究発表会, Mar., 2021.
後藤 司・森口 草介・渡部 卓雄, WSAN向けマクロプログラミング言語の提案, 日本ソフトウェア科学会第37回大会, 日本ソフトウェア科学会第37回大会講演論文集, 日本ソフトウェア科学会, Sep., 2020.
辻 裕太・森口 草介・渡部 卓雄, 組込みシステム向け関数リアクティブプログラミング言語の内部DSLとしての実装, 情報処理学会第54回組込みシステム研究会(SIGEMB54), 情報処理学会研究報告, 一般社団法人情報処理学会, Vol. 2020-EMB-54, No. 3, pp. 1–8, Jun., 2020.
川﨑 樹・森口 草介・高橋 和子, 法律構成を表す双極議論フレームワーク上での推論, 2019年度 人工知能学会全国大会(第33回), Jun., 2019. https://doi.org/10.11517/pjsai.JSAI2019.0_4E3OS7b03
中西 瑠海・森口 草介・高橋 和子, 論理型言語PROLEGから双極議論フレームワークへの変換のCoqによる形式化と証明, 情報処理学会 第81回全国大会, pp. 1-199–1-200, Mar., 2019.
川﨑 樹・森口 草介・高橋 和子, 論理型言語PROLEGに対応する双極議論フレームワークの意味論について, 日本ソフトウェア科学会 第35回大会, Aug., 2018.
森口 草介, プログラム操作のためのホーア論理の拡張, 日本ソフトウェア科学会 第34回大会, Sep., 2017.
森嶋 崇・後藤 瑞貴・森口 草介・高橋 和子, Coqを使ったツリー型ネットワークトポロジ上でのCCNのモデル化と検証について, 第103回 情報処理学会 プログラミング研究会, Mar., 2015.
後藤 瑞貴・森口 草介・高橋 和子, 定性空間表現のCoqによる形式化およびその平面性の証明, 第103回 情報処理学会 プログラミング研究会, Mar., 2015.
森口 草介, プログラム生成の検証へ向けて, 高信頼な理論と実装のための定理証明および定理証明器(TPP2014), MI Lecture Note, Vol. 61, pp. 9–10, Dec., 2014.
森口 草介・高橋 和子, 対話的修正と被修正系との合成手法, 日本ソフトウェア科学会 第31回大会, Sep., 2014.
安原 由貴・森口 草介・渡部 卓雄, 実時間システム向け文脈指向言語ProcneJ, 第93回 情報処理学会 プログラミング研究会, Feb., 2013.
安原 由貴・森口 草介・渡部 卓雄, 組込みシステムのための文脈指向仕様記述に向けて, 日本ソフトウェア科学会 第29回大会, Aug., 2012.
森口 草介・渡部 卓雄, Coqのための対話的修正機構を用いた変更の織り込み手法, 日本ソフトウェア科学会 第28回大会, Sep., 2011.
森口 草介・渡部 卓雄, 証明支援系Coqのプログラムに対する対話的修正機構の提案, 第83回 情報処理学会 プログラミング研究会, Apr., 2011.
山田 一宏・渡部 卓雄・森口 草介・西崎 真也, 証明支援系を用いたMorrisの二分木走査アルゴリズムの検証, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会, SE-171, No. 26, pp. 1–4, Mar., 2011.
渡部 卓雄・森口 草介・山田 一宏・西崎 真也, プログラム変換を用いたポインタ操作プログラムの検証にむけて: Morrisの二分木走査アルゴリズムによるケーススタディ, 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会, 信学技報, Vol. 110, No. 458, pp. 97–102, Mar., 2011.
森口 草介・渡部 卓雄, Coqにおける仕様の拡張と証明の再利用, 日本ソフトウェア科学会 ディペンダブルシステムワークショップ(DSW2010), Jul., 2010.
森口 草介・渡部 卓雄, アスペクトの適用範囲の明示に対する制御機構, 日本ソフトウェア科学会 第26回大会, Sep., 2009.
森口 草介・渡部 卓雄, アスペクト指向言語における操作の抽象化方式, 第74回 情報処理学会 プログラミング研究会, Jun., 2009.
森口 草介・渡部 卓雄, LMC: アスペクト指向拡張の計算, 日本ソフトウェア科学会 第25回大会, Sep., 2008.
森口 草介・渡部 卓雄, LMC: ポイントカット・アドバイスモデルの計算, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 信学技報 Vol. 108, No. 173 (SS2008-19), pp. 37–42, Jul., 2008.
鈴木 豪・渡部 卓雄・森口 草介, 省電力コプロセッサ上で Ruby プログラムを動かす mruby 処理系の実装に向けて, 第26回組込みシステム技術に関するサマーワークショップ(SWEST26), Aug., 2024.
瀧本 哲史・森口 草介・渡部 卓雄, ハードウェアのモード制御を記述可能な小規模組込みシステム向けFRP言語, 日本ソフトウェア科学会第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2024), Mar., 2024.
鈴木 豪・森口 草介・渡部 卓雄, マイコンの省電力コプロセッサを活用できる動的コンパイラの実装に向けて, 日本ソフトウェア科学会第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2024), Mar., 2024.
鈴木 豪・横山 陽彦・森口 草介・渡部 卓雄, 対話的な組込み用FRP言語インタプリタとFRP言語における省電力コプロセッサの活用, 第25回組込みシステム技術に関するサマーワークショップ(SWEST25), Aug., 2023.
十河 健人・森口 草介・渡部 卓雄, 組込みシステム向けFRP言語における離散イベント機構の実装とその評価, 日本ソフトウェア科学会第25回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2023), Mar., 2023.
鈴木 豪・渡部 卓雄・森口 草介, REPLをサポートする小規模組込み機器向けFRP言語処理系の実装と評価, 日本ソフトウェア科学会第25回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2023), Mar., 2023.
横山 陽彦・森口 草介・渡部 卓雄, 小規模組込みシステム向けFRP言語における時変値更新タイミングの切り替え機構, 日本ソフトウェア科学会第25回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2023), Mar., 2023.
白井 瑞貴・横山 陽彦・森口 草介・渡部 卓雄, サイズ情報を伴った再帰データ型を扱う小規模組込みシステム向けFRP言語へのパラメータ多相の導入, 日本ソフトウェア科学会第24回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2022), Mar., 2022.
内野 駿亮・森口 草介・渡部 卓雄, 組込みシステム向け関数リアクティブプログラムに対するテストケース生成手法, 日本ソフトウェア科学会第24回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2022), Mar., 2022.
後藤 司・森口 草介・渡部 卓雄, WSAN向けマクロプログラミング言語の提案, 日本ソフトウェア科学会第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2020), Mar., 2020.
白鳥 佑弥・森口 草介・渡部 卓雄, 出力制約つき関数リアクティブシステムにおける入力センサの静的仕様推定, 日本ソフトウェア科学会第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2020), Mar., 2020.
辻 裕太・森口 草介・渡部 卓雄, 内部DSLとしての関数リアクティブプログラミング言語の実装手法, 日本ソフトウェア科学会第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2020), Mar., 2020.
櫻井 義孝・森口 草介・渡部 卓雄, FRPによるGPU上の計算の実現, 日本ソフトウェア科学会第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2020), Mar., 2020.
森口 草介, プログラム検証システムの拡張としてのプログラム生成の検証, 第12回 日本ソフトウェア科学会 ディペンダブルシステムワークショップ, Dec., 2014.
森口 草介, D-Case in Agdaによる議論の段階的形式化, 第11回 日本ソフトウェア科学会 ディペンダブルシステムワークショップ, Dec., 2013.
森口 草介・渡部 卓雄, 証明支援系Coqにおける対話的修正機構の提案, 日本ソフトウェア科学会第13回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2011), Mar., 2011.
Sosuke MORIGUCHI, Aspect Passing Style: On the Confluence of an Aspectual Calculus, 9th International Conference on Aspect-Oriented Software Development, Mar., 2010.
森口 草介・渡部 卓雄, ジョインポイントモデルにおける操作の抽象化, 日本ソフトウェア科学会第11回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2009), Mar., 2009.
森口 草介・渡部 卓雄, LMC: A Calculus for Aspect Extension, 日本ソフトウェア科学会第10回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2008), Mar., 2008.
特になし
デモシステムの効果に関する形式アシュランスケース記述事例, 第1回 DEOS標準化部会講演会・システムアシュランス研究会, 2014年7月18日.
対話的証明支援系Coqと対話的修正機構, 第265回 計算機言語談話会(CLC), 2013年1月15日.
情報処理学会、日本ソフトウェア科学会、ACM各会員
2024年3月 第26回 日本ソフトウェア科学会 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 組織委員会 財務副担当
2023年9月 第40回 日本ソフトウェア科学会大会 運営副委員長
2023年4月–現在 情報処理学会 プログラミング研究会 運営委員(論文誌 編集委員)
2023年3月 第25回 日本ソフトウェア科学会 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 組織委員会 財務担当
2020年3月 第22回 日本ソフトウェア科学会 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ プログラム委員
2019年3月 第21回 日本ソフトウェア科学会 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 組織委員会 財務副担当
2018年3月 第20回 日本ソフトウェア科学会 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 組織委員会 財務担当
2016年3月, The 7th International Symposium on Symbolic Computation in Software Science, Local Arrangement Committee
2016年3月 第18回 日本ソフトウェア科学会 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ プログラム委員
2014年12月 第12回 日本ソフトウェア科学会 ディペンダブルシステムワークショップ 幹事
2013年4月–2016年3月 日本ソフトウェア科学会 ディペンダブルシステム研究会 運営委員
The 10th International Conference on Future Networks and Communications (FNC-2015), Best Paper Award(国際会議 21)
第17回 プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ, 論文賞(国内会議(査読あり) 4)
特になし
時間を一級データとするFRP言語とそれによる実時間CPS開発支援, 科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究分担者, 2024–2026年度, 4550千円. (総額、間接経費含む、分担金900千円)
消費電力をパラメータとする関数リアクティブプログラミングの研究, 科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究代表者, 2022–2024年度, 3900千円. (総額、間接経費含む)
アクターモデルとFRPの融合による高効率・高信頼CPS開発支援, 科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究分担者, 2021–2023年度, 4160千円. (総額、間接経費含む、分担金900千円)
ソースコードを操作するプログラムの検証技法の研究, 科学研究費補助金・若手研究・研究代表者, 2019–2021年度, 2700千円. (総額、間接経費含む)
講義担当
情報理工学フォーラム F3, 東京工業大学 大学院講義(2022–2024年度3–4Q)
情報理工学フォーラム F4, 東京工業大学 大学院講義(2022–2024年度3–4Q)
情報理工学フォーラム F5, 東京工業大学 大学院講義(2022–2024年度3–4Q)
情報理工学フォーラム S3, 東京工業大学 大学院講義(2022–2024年度1–2Q)
情報理工学フォーラム S4, 東京工業大学 大学院講義(2022–2024年度1–2Q)
情報理工学フォーラム S5, 東京工業大学 大学院講義(2022–2024年度1–2Q)
情報工学フォーラム S3, 東京工業大学 大学院講義(2020–2021年度1–2Q)
情報工学フォーラム S4, 東京工業大学 大学院講義(2020–2021年度1–2Q)
情報工学フォーラム S5, 東京工業大学 大学院講義(2020–2021年度1–2Q)
情報工学フォーラム F3, 東京工業大学 大学院講義(2019–2021年度3–4Q)
情報工学フォーラム F4, 東京工業大学 大学院講義(2019–2021年度3–4Q)
情報工学フォーラム F5, 東京工業大学 大学院講義(2019–2021年度3–4Q)
オブジェクト指向プログラミング, 東京工業大学 学部講義(2019–2024年度4Q)
関数型プログラミング基礎, 東京工業大学 学部講義(2019–2024年度3Q)
講義補助
プログラミング実習II, 関西学院大学 学部講義(2016–2019年度前学期)
プログラミング実習I, 関西学院大学 学部講義(2016–2018年度後学期)
講義補助(資料作成)
情報科学実験II, 神奈川大学 学部講義(2013年度後学期)
ソフトウェア基礎, 神奈川大学 学部講義(2013年度前学期)
プログラム意味論, 神奈川大学 大学院講義(2013年度前学期)
TA経験
情報実験第四, 東京工業大学 学部講義(2012年度後学期)
コンピュータ・サイエンス 入門, 東京工業大学 学部講義(2009年度後学期)
システム検証基礎演習, 東京工業大学 大学院講義(2009年度後学期)
コンピュータ・サイエンス 入門, 東京工業大学 学部講義(2007年度後学期)
情報実験第一, 東京工業大学 学部講義(2007年度前学期)
以上